モリゴローの雑記帳

英検準1級を目指すアラフィフお父さんのブログ

話すための英文法・場面別表現ルール

相当以前に購入した英語雑誌に、タイトルのような特集がありました。
「あるメッセージを伝えるために、どのようなルールが使われているか」に特化した文法の使い方です。
とても役に立つと思いますので、今後、紹介していきたいと思います。
 1.後悔の念を示す・残念がる
 2.賛成する・同意する・承諾する
 3.推移・展開を述べる
 4.ためらい・遠慮の気持ちを表す
 5.提案する・勧誘する
 6.反論する・反発する
 7.皮肉を言う
 8.不満・怒りを表明する
 9.要求する・依頼する
10.要点を明確にする

では、まず
1.後悔の念を示す・残念がる
 一般的に知られた表現では、 It's regrettable that ~ や I'm sorry ~ などがありますが、さらに、仮定法過去完了で後悔の念を強調することができます。

・・・だったら~したのに」と、過去の時点において現実には起こらなかったことが
もし起こっていた(=・・・だったら)としたら、~したのになあ

と言いたい場合は仮定法過去完了で表現します。
作り方は、
「・・・だったら」 If+主語+had+動詞の過去分詞+・・・,
「~したのに」 主語+助動詞の過去形+have+動詞の過去分詞+~


If only I had left the party with Doris,I wouldn't have been stuck cleaning up afterwards.
(ドリスと一緒にパーティーを後にしていれば、後片付けを押し付けられずに済んだのになあ)

文法を解説すると、
「・・・だったら」の部分は条件節で、IF+過去完了形で作り、
「~したのに」の部分は帰結節で、助動詞の過去形+完了不定詞であらわします。


この型には、どちらにも後悔の念や残念な気持ちが含まれていると考えられています。
したがって、どちらか一方だけを使って同様の気持ちを表す場合もあります。
日本語でもそうですよね。
「ドリスと一緒にパーティーを後にしていればなあ。(あんなことにならなかったのに)」
「(ああしておけば)後片付けを押し付けられずに済んだのになあ)」

 

例文:If I had voted against him,he would have had to resign.
   (もし私が彼に反対投票したら、彼は辞職しなければならなかっただろう。)
   What would have happened if I hadn't smelled gas?
   (私がガス漏れに気づかなったら、何が起こっていただろう。


条件節だけの場合

Had I but thought of it beforehead!(それを事前に知っていれば!)

If I had but thought of・・・の普通の語順の強調に比べ、より後悔のニュアンスが強く伝わります。
また、I wish I had thought・・・と言い換えることもできます。

 

帰結節だけの場合
Mr.Raymond should have been here!(レイモンドさんがここにいればよかったのに